沖縄のグルメ

レイシ(ライチ)をもらった。

次女が近所の友達からレイシをもらってきました。庭の木に鈴なりだそう。誰も食べないからもらってーともったいないお言葉。我が家はレイシ大好物なので大喜びですよ。 枝付きのレイシを袋いっぱいもらいました。 翌日、別の友達から...
ビーチコーミング

学校帰りに海で化石拾い。

PTAの用事で小学校に行って、ついでに長男を拾ってそのまま海に遊びに行きましたよ。 コロナで自粛してたので久しぶりのビーチコーミングです。でも残念ながら満潮だし、近くの海なので期待できる拾いものは無いですよ。 長男が古...
沖縄観光

2020年6月2日の国際通り。新型コロナウイルスの影響で人が少ない。

お昼休みに国際通りを散歩してきましたよ。 コロナの影響でほとんどのお店が閉店中です。人通りも少ないですよ。観光客はひとりも見ません。歩いているのはみんな近くで働いてる人たちだと思います。 どの店も4月9...
沖縄の自然

サガリバナの花が咲いた。

歩道に白い花が落ちてます。沖縄の夏の風物詩「サガリバナ」の花です。木に咲く花ですよ。沖縄では5月ころから9月か10月ころまで咲いてます。1日だけ咲いて落ちる花だから幻の花とか言われますが、毎日のように次から次へと新しい花が咲きますよ。街路...
ウミガメの漂着死骸

11月 ヤギの骨とウミガメの骨

今日もいい天気の中、ビーチコーミングですよ。最近良い貝殻を拾ってないのは、自然環境の影響か、わたしが老眼になって見えなくなったのか。でも先日の強風のおかげで、今日は漂着物が多いですよ。期待できます。 ヤギの後頭部発見。これは...
沖縄の自然

2019年11月 オキナワウラジロガシのどんぐり拾い。

毎年恒例となってるオキナワウラジロガシのどんぐり拾いに行ってきましたよ。ドングリのなる木は何本か知ってるのですが、どれも山の中ばかりなので、今回は比較的手軽に行ける場所の木です。といっても、結構な山の中ですけどね。 虫と戦い、ハブに...
ウミガメの漂着死骸

11月 遠征したのに何も拾えなかった日

北風も吹いてないので、やんばるに行っても打ち上げは期待できないから、たまにはと、勝連半島あたりの海岸を歩いてきました。一日中歩きまわって、収穫ゼロだった記録です。ずいぶん歩きましたよ。でも何にも落ちてなかった。 ただただ綺麗...
沖縄のグルメ

那覇市古波蔵のラーメン屋さん竜丹でレバニラ食べた。

那覇市古波蔵のラーメン・中華料理「竜丹」でランチしてきましたよ。この店、昔っからあるような気がするけど、初めての訪問です。 メニュー。隣の人が食べてたチキン唐揚げが気になったけど、単品しかないみたい。 レバニラ...
ウミガメの漂着死骸

11月 海亀の骨と昔のビン

東海岸でビーチコーミングしてきましたよ。風が無いので期待はできないけど、我慢できないのですよ。でも予想通り何にも落ちてないですよ。だからブラブラ散歩。 ガラスの破片がいっぱい落ちてるところがありました。コーラ瓶とか。多分昔の...
ウミガメの漂着死骸

11月 ウミガメの白骨とガラス玉

ちょっと小雨の降る中、ビーチコーミングに行ってきましたよ。いよいよビーチコーミングの季節なのですよ。長い退屈な夏が終わりです。忙しいシーズン到来ですよ。 ガラス瓶とかガラス玉とか 牛乳瓶発見。ナーリング無いし銀化してる...
タイトルとURLをコピーしました