7月の終わりに友人家族と海遊びに行きましたよ。
ここに来るまでまあまあハードな道のりだし、自然いっぱいで少々危険なのです。
でも「あそこの海で遊ぼう」の一言だけで、装備万全で来る友人は本当にありがたい。何の心配もいらない友人なのですよ。
まずはシュノーケリング
ここの海は1年ぶりに来ました。友人一家に子供をまかせて、夫婦ふたりで海にはいります。
さんごが生きている海です。ここ数年のお気に入りのポイントなのです。
エダサンゴも元気。20年前は真栄田岬もこんなでしたよ。今じゃ考えられないけど。
潮が引いてるのもあって、浅いのでお魚観察が楽しいですよ。
一昔前と比べるとサンゴが元気になってます。今年は水温低いし。
インスタ映えしそうな写真。インスタとかやってないけど。
スクの大群
浅瀬にはスクの大群がいました。スクとはエーグヮー(アミアイゴとか)の稚魚のことですよ。沖縄では季節の風物詩になってて、夏の新月に岸に近づいてくるスクの大群を網で巻いて捕るのですよ。
大群です。何千匹、何万匹いるのだろう。旧暦の7月1日に来るんですよ。どうやってこの大群が新月ってわかるんだろ。
子供たちは潮だまりで魚とり
大潮の干潮を狙っていったので、岸部には潮だまりがたくさんあります。そこに残った魚を100円ショップで買ってきた手網ですくって遊ぶのですよ。
味付け海苔が入ってた容器が大活躍です。ルリスズメダイの稚魚。
友人一家と子供たちはスクをすくってました。スク水揚げですね。
すくったスクを唐揚げにします
友人家族と山分けです。一食分にはなりますよ。
まずは軽く水洗い。まだ小さいのでトゲは気にならない。下処理は無しです。
粉をまぶして。
油で揚げます
はいできあがり。これ香ばしくてめちゃくちゃおいしいですよ。
コメント