子連れでおでかけ 嘉数高台公園で子供を遊ばせた 宜野湾市の嘉数高台公園に行ってきましたよ。展望台から普天間基地が一望できるので、本土から来る政治家や学生さんが米軍基地の視察に訪れる公園ですが、われわれ地元民にとっては、遊具がある広めの公園なのですよ。飛行機がうるさいけど。広い芝生の左右に... 2018.04.15 子連れでおでかけ沖縄観光米軍基地
子連れでおでかけ 米軍基地キャンプフォスターで行われたフードトラックフェアに行ってきた。 読谷に遊びに行った帰りの夕方58号線を南下中、前を走ってる沖縄バスの看板を見たら、キャンプフォスターで今日イベントやってるって書いてあり、たまたまもうちょっと走ればキャンプフォスターのゲートなので、これは神様が行けと行ってるのだなと、左折し... 2018.02.26 子連れでおでかけ米軍基地
子連れでおでかけ 普天間基地のフェンス沿い散歩 長女が中学校の制服を注文するってんで、宜野湾市の大謝名にある制服店に行ったら、採寸の時間が結構長いみたいで、次女と長男をつれて制服屋の近くをブラブラしてきましたよ。制服屋のすぐ近くに新しい公園ができていました。上大謝名さくら公園。「さくら公... 2018.02.24 子連れでおでかけ散歩米軍基地
米軍基地 浦添市の米軍基地「牧港補給地区」で行われたキャンプキンザーフェストに行ってきた。2017 2017年10月に台風で延期になった2017キャンプキンザーフェスティバルが1月26日にやってたので行ってきましたよ。キャンプキンザーは浦添市にある海兵隊の補給基地です。日本では牧港補給地区といいますよ。補給地区というくらいだから、ここはず... 2018.01.27 米軍基地
沖縄の文化 浦添市のワカリジー(ニードルロック)に行ってきた。 浦添城跡の端にあるワカリジーに行ってきました。沖縄戦の激戦地だった前田高地にある大岩ですよ。遠くからも見えるワカリジー下の写真の右側に写ってるちょっと飛び出たとがった大岩です。浦添市で一番標高が高いらしく、結構遠くからも見えるランドマーク的... 2017.11.24 沖縄の文化沖縄の自然米軍基地
子連れでおでかけ キャンプハンセンフェスティバルに行ってきた2017 今年も金武町にある海兵隊の基地、キャンプハンセンのフェスティバルに行ってきましたよ。タイミング悪く、駐車場を遠いところに誘導されたので、10分くらい歩いて会場へ。暑すぎて途中で休憩。基地のスーパーEXCHENGEまず最初に行くのとは、フェス... 2017.09.24 子連れでおでかけ米軍基地
米軍基地 キャンプシュワブのフェスティバルに行ってきました。 今年もCAMP SCHWABのFESTIVALに行ってきましたよ。米軍の海兵隊の基地で、普天間基地の移設先でもめてるところです。オスプレイが展示してあり、触り放題。子供には、水陸両用車とかのほうが人気あるんですけど、今年はオスプレイのみでし... 2017.05.14 米軍基地
米軍基地 読谷村の米軍施設「トリイビーチ」のビーチ開放デーで、ランチして泳いで来た 読谷村にある、米軍の保養施設「トリイビーチ」が開放していると聞いて、家族で行ってきましたよ。本当は、真栄田岬に潜りに行く予定だったのですが、雨がしとしと降って寒かったので、途中で行先変更したのです。ついたら雨がやんでちょっといい天気になった... 2017.05.07 米軍基地
米軍基地 オクマビーチフェスティバルに行ってきた 米軍の保養施設「オクマビーチ」でフェスティバルがあったので、行ってきましたよ。国頭村の奥間にあるので、那覇からは3時間くらいかかります。レーシングカートをやってましたよ。1回200円だったかな。忘れた。子供がやりたがったけど、身長制限ででき... 2017.04.30 米軍基地
米軍基地 ホワイトビーチフェスティバルに行ってきた 勝連町にある、米海軍の基地、「ホワイトビーチ」のフェスティバルに行ってきましたよ。入場するときは、顔写真入りのIDカード(免許証とか)が絶対必要ですからね。両替所があった。一ドル120円とはちょっと損する。エンターテイメントのスケジュールで... 2017.04.23 米軍基地