
第一牧志公設市場の閉店1日前に行ってきた。
那覇市第一公設市場いったん閉鎖するらしいので、見納めしてきましたよ。 若いころキャンプする時とか大量に食料を調達しにきた思い出があるので、...
沖縄県の国際通りで働いて、週末はやんばるで遊んでます。ランチと沖縄の自然と観光客へ伝えたいことを書きます。
那覇市第一公設市場いったん閉鎖するらしいので、見納めしてきましたよ。 若いころキャンプする時とか大量に食料を調達しにきた思い出があるので、...
沖縄では、旧暦の3月3日はハマウリ(浜下り)といって、 昼間に潮がすごくひいて普段は浅い海の中が陸地になるので、海に歩いて行って貝や魚を捕...
2019年元旦に初詣に行ってきました。最初は普天間宮に行こうとしたのですが、臨時駐車場に車が止められなくて路駐も厳しそうだったので、通り越...
息子を連れてシチャヌカーに行ってきましたよ。場所は宜野湾市真志喜、58号線沿いの宜野湾警察署のすぐ横です。このあたりは湧き水が豊富であちこち...
ウークイの夜に道ジュネーを見に行ってきましたよ。 今年は土曜日がウークイだったこともあって、夜遅くまでエイサーやってた団体が多かったら...
追記 2021年は4000円からになってます。 以下は古い情報です。 以前この記事を書いたんんですけどね、もっとかりゆしウェアをもっ...
名護市久志の国道329号線沿いでやってるフリーマーケットに行ってきましたよ。 普通のフリーマーケットではないですよ。沖縄風のフリマ。蚤...
浦添城跡の端にあるワカリジーに行ってきました。沖縄戦の激戦地だった前田高地にある大岩ですよ。 遠くからも見えるワカリジー 下の写真の右側...
沖縄の中南部では、旧暦の8月くらいに大綱引きが行われます。 有名なのは沖縄三大綱引きである那覇大綱挽、糸満の大綱引き、与那原の大綱曳き(←...
全島エイサーまつりといえば、コザ運動公園のグラウンドの真ん中でエイサーするのが有名ですが、初日は前夜祭といって、胡屋十字路からゲート通りあた...