沖縄のグルメ コーレーグスの作り方 梅雨が開けた途端に真夏です。日差しがめちゃくちゃ暑い!庭の植物達が元気にです。島とうがらしがたくさん実ったのでコーレーグースを作りますよ。いつも作る普通のレシピです。雑草だらけの庭でも島とうがらしは元気この島とうがらしはメイクマンの見切り品... 2022.07.14 沖縄のグルメ沖縄県民のレシピ
沖縄のグルメ 簡単な中味汁の作り方【沖縄県民のレシピ】 沖縄県民みんな大好き中味汁を時々作るのですが、インターネットでレシピを見るとどれもすごく本格的な作り方で、そりゃ時間と手間かければめちゃくちゃ美味しいだろうけど、ハードル高すぎですよ。普段我が家が作ってる中味汁は驚くほど簡単に作れて、そこそ... 2021.10.22 沖縄のグルメ沖縄県民のレシピ
沖縄県民のレシピ ポーク玉子おにぎりの作り方【沖縄県民のレシピ】 最近、ポーク卵おにぎりが観光客にも認知されて、空港のお店なんかは行列ができてますが、家でもすごく簡単においしくできるので、作り方を説明しますよ。準備するものまずはポーク缶。県外の人はスパムとか言いますね。うちはチューリップが多いです。なぜな... 2019.09.22 沖縄県民のレシピ
沖縄のグルメ 桑の実ジャムの作り方 道端の桑の木においしそうな桑の実が実っていましたよ。沖縄ではシマグワーといいます。我が家の周辺には、野生の桑の木があちこちにありまして、空き地でもお墓でもコンクリートの隙間からでも土さえあれば勝手に育つので雑草扱いだったりするのですが、この... 2018.12.23 沖縄のグルメ沖縄の自然沖縄県民のレシピ
沖縄のグルメ ナーベラーンブシーの作り方。ヘチマの味噌煮ともいう。 スーパーに行ったらへちまが売ってたので、ナーベラーンブシーを作りますよ。へちまのことを沖縄ではナーベーラーと呼ぶのです。この日は1本100円くらいでしたよ。まだ5月で出始めなので高いです。ゴーヤーと並んで、沖縄の夏の食べ物です。ゴーヤーチャ... 2018.05.28 沖縄のグルメ沖縄県民のレシピ
沖縄のグルメ グーヤーのローストポーク グーヤーをイバノで買ってきましたよ。イバノはいつも沖縄県産豚のグーヤーがグラム78円なのですよ。イバノはステーキとかの高い肉が多いけど、グーヤーと豚の三枚肉と鶏レバーは安いんですよ。イバノちなみに、グーヤーとは豚の腕の肉です。沖縄ではすごく... 2017.11.03 沖縄のグルメ沖縄県民のレシピ
沖縄のグルメ 沖縄県民が作るタコライスのレシピ。 我が家でよく食べてるタコライスの作り方を説明します。沖縄県民の普通のタコライスの作り方ですよ。超超超簡単なのに本格的な味です。タコライスのおいしさは、味を付けたひき肉「タコミート」のスパイスの香りと味があってこそです。クミン、オレガノ、ロー... 2017.02.08 沖縄のグルメ沖縄県民のレシピ
沖縄のグルメ オバーに習った沖縄風ぜんざいの作り方。金時豆と砂糖だけで超簡単。 最近は沖縄風ぜんざいって沖縄でも言ったりするのですが、沖縄では普通によく食べてる、カキ氷を乗せて食べる冷たいぜんざいの作り方を紹介します。沖縄のぜんざいは、麦入りなど、いろいろあるのですが、我が家のは金時豆だけのシンプルなぜんざいです。我が... 2016.07.07 沖縄のグルメ沖縄県民のレシピ