成田山福泉寺で初詣。生目八幡大明神の石像に水をかける。

沖縄の文化

元旦に、中城村の成田山福泉寺に初詣に行ってきました。

沖縄本島中南部の初詣場所の定番は、護国神社か波の上宮か、普天間宮か、成田山です。

沖縄では成田山は交通安全祈願で有名で、よく車にステッカーが貼ってあります。

車で329号線から登って行ったのですが、ひどい渋滞で、329号線の交差点から成田山の駐車場まで1時間以上かかりました。

 

屋台の向こうに中城城跡と、中城高原ホテル跡が見えます。

中城高原ホテル跡は、ホテル開業前につぶれたでっかい廃墟です。

20年位前に行ったことあるけど、今でも入れるのかな?当時は有名な幽霊スポットでした。

高台にあるので、お寺からは太平洋が一望できます。

屋台は10軒もなかったと思います。普天間宮のほうがはるかに多いですね。

外国人の大道芸人が来ていましたが、あまりお客さんがついてませんでした。

駐車場から本堂までの階段に行列があり、並んだその先はこの石造でした。

生目八幡大明神。みなさんひしゃくでお水をかけますが、大明神にお水かけていいのかなあ。

宮崎県宮崎市の生目神社から来たようです。あれ?ここお寺じゃないの?

本堂でお賽銭をして、手を合わせましたが、神社みたいに手を叩く人と叩かない人がいます。どっちが正しいのかわかりません。

 

おみくじもあるからここはやっぱり神社なのかなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました